ねこちゃんの予防医療
言葉を話せない動物たちにとって、病気の予防は大切です。
ワクチン、フィラリア予防、ノミダニ予防など予防医療は健康維持の第一歩です。
ねこちゃんの年間予防スケジュール
フィラリア予防
フィラリア症は、フィラリアという寄生虫が心臓や肺動脈に寄生して起こる病気です。
犬の病気として広く知られていますが、10頭に1頭の猫が感染しているとの報告もあります。
猫はフィラリア症にかかっても、ほとんど症状が見られないことがありますが、食欲不振、嘔吐、けいれん、咳、呼吸困難が見られたり、突然死することもあります。猫は犬に比べてフィラリア症の診断が難しいので、予防が大切です。
フィラリア予防と一緒にフィラリア健診をおすすめしています!
当院でフィラリア予防をされた方全員にフィラリア健診の特典付きです。
通常の健康診断料金の30-50%OFF!
健診時間は15分もあれば終了します。
内容は十分にご納得いただけるものですので、1年に1回の健診としてぜひご利用ください。
私たちの健康を守りたいという気持ちからできた健診で絶対にお得です!
札幌における予防期間
フィラリア症の予防のポイント
- 蚊が吸血活動を開始した翌月から予防を開始する
- 蚊がいなくなった翌月に最後の投薬をする
月1回のスポットタイプで予防
月に1度の塗り薬でフィラリア予防ができます。飲み薬が苦手な猫ちゃんにも使いやすいお薬です。
ノミの予防も同時にできます。フィラリア予防薬の料金はこちらから。
ノミ・マダニ予防
毎年、春先にマダニに咬まれた動物たちを診察する機会が必ずあります。
札幌のダニの寄生は、3~6月、秋と2つの時期に寄生のピークを迎えます。
また札幌ではノミは少ないですが、ノミアレルギー性皮膚炎をおこします。
屋外に行くねこちゃんにはぜひ予防してあげましょう。
スポットタイプ
月に1度、背中にぬるお薬です。
混合ワクチン
ウイルス感染症の中には、治療が難しく死亡率が高い伝染病があります。特に屋外に出ることがない猫ちゃんは免疫力を高める機会が少ないため、感染症にかかりやすいと考えられます。自由に屋外を散歩するネコちゃんには猫白血病ウイルス感染症にお当院では3種の混合ワクチンを行っています。それぞれ以下の感染症に対応しています。
3種混合ワクチン
- 猫ウイルス性鼻気管炎ウイルス
- 猫カリシウイルス
- 汎白血球減少症ウイルス
※猫白血病ワクチン接種をご希望の場合は予約が必要です。
5種混合ワクチン
- 猫ウイルス性鼻気管炎ウイルス
- 猫カリシウイルス
- 汎白血球減少症ウイルス
- クラミドフィラ・フェリス感染症(猫クラミジア症)
- 猫白血病ウイルス感染症
※猫白血病ワクチン接種をご希望の場合は予約が必要です。
子猫のワクチン接種
生まれたばかりの子猫は母猫から免疫(移行抗体)を譲り受けます。この免疫が残っている間はウイルスなどに感染しません。でも、この免疫はワクチンの効果を妨げます。そのため、子猫のワクチン接種は、母猫ゆずりの免疫がなくなるころを想定して接種時期が決められています。
当院では、生後間もなく母猫の初乳を十分に飲んだ子猫には、以下のように推奨しています。
- 1回目:生後2ヶ月齢
- 2回目:生後3ヶ月齢
※生後2か月目でワクチンを接種できなかったときは、できるだけ早めにワクチンを受けてください。
成猫のワクチン接種
毎年、年1回の接種を推奨しています。
子猫の頃にワクチン接種をしていないネコちゃん、数年間接種していないネコちゃんには、ワクチンの効果を十分に発揮するために、3-4週間ごとに2回の接種が必要です。
おなかの寄生虫
おなかの虫は目に見えず、症状が出にくいため、感染に気付かないことがあります。
感染したペットの糞便と一緒に寄生虫の卵が排出され、飼主さまの知らない間に、飼育環境が寄生虫に汚染されることがあります。
特に野良ネコは感染率が非常に高いので、野良ネコを保護して飼い始めたときは駆虫薬を投与してください。また、自由に屋外を散歩するネコちゃんには定期的に駆虫薬を投与しましょう。
飲み薬
おなかに虫が発見された場合は、一定間隔のもと少なくとも2回以上与えてください。屋外を自由に散歩するネコちゃんの予防についてはご相談ください。当院の駆虫薬は猫回虫、猫鉤虫、瓜実条虫、猫条虫などに効果があります。
きたのさと動物病院 併設/札幌どうぶつ皮膚科・耳科センター
- 〒003-0825北海道札幌市白石区菊水元町5条1丁目11-19
- 011-873-7883