雨の日も、高齢の子も遊べる!自宅でノーズワークしてみませんか?
2022.11.11
こんにちは、獣医師の今地です!
先日、ノーズワークマットというものを知り、自宅で簡単に手作りしてみたので紹介します!
ところで、ノーズワークって何か知っていますか?
直訳すると「鼻の作業・仕事」嗅覚を使った作業のことを指すようです。
有名なのは警察犬や空港で働く検疫探知犬など嗅覚を使ってお仕事をするわんちゃんたちですが、皆様のご家庭のわんちゃんたちも嗅覚を使ってマットからおやつを探したり、おやつを入れたおもちゃからおやつを取り出したりしてノーズワークを楽しむことができます。
実際に私の愛犬がノーズワークで遊ぶ様子です。
![](https://www.kitanosato.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/CC9DEAB2-34AF-4344-8FA6-5B0990811210-768x1024.jpg)
一生懸命に鼻を使ってご飯を探しています。
公園やお散歩で走り回ったりと体を使う遊びも大切ですが、このように嗅覚だけを使って考えながらご飯を探す遊びも意外と疲れるようで終わった後はいつも満足そうに寝てしまいます。
実際の作り方は下に書いた通りです。とても簡単だったのでぜひ作ってみてください。
材料
・土台になるもの
今回は100円ショップで売っているシンクマットを使いましたが、尖ったり危なくなければ何でもいいと思います。できれば規則的な穴が開いているほうが作りやすいです。
![](https://www.kitanosato.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/EBB7DC57-B8A1-43CC-8A1B-4054B7992E57-768x1024.jpg)
・フェルト
こちらも100円ショップで購入しました。土台の大きさに合わせてご用意ください。
・はさみ(フェルトを切るためのもの)
手順①
好みの太さ、長さに合わせてフェルトをカットしてきます。
長いほど完成後の難易度は上がります。
![](https://www.kitanosato.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/3AAE5EA2-41A9-4792-A80C-53627E7A2D41-1024x768.jpg)
手順②
切ったフェルトを土台に結んでいきます。
ほどけないように固結びがおすすめです。
できるだけ規則的になるように結び付けたほうがきれいに仕上がります。
![](https://www.kitanosato.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/A82DF4C6-8D4E-4CAA-86E5-6DE477DD05B4-768x1024.jpg)
★完成★
![](https://www.kitanosato.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/6F4988EE-21A8-426B-9FD0-A3ED50EEA61F-768x1024.jpg)
あとは隙間におやつやごはんを隠して探してもらうだけです。
初めのうちは上にのせる程度にして慣れてきたら隙間に隠したりすると難易度の調整ができます。
![](https://www.kitanosato.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/B91A8A35-398B-4EF9-9BF5-CA282472C6F8-1024x768.jpg)
難しくてわんちゃんが引っ張ったり掘ったりするときは破れたりちぎれたりしないかしっかり見ていてあげてくださいね。
難しそうなときは少し手伝ってあげてください。
いかがでしょうか?
インターネットを探すと手の込んだ専用のマットがたくさん販売されていますが、手作りでもかなり遊ぶことができたのでおすすめです。
また、作るのが大変だな、、と感じる場合はまずは段ボールやクッション、タオルなどを使っておやつを隠すところから始めてみてもいいかもしれません。
これなら雨の日でも、高齢で長時間の運動が難しくなってしまった子にも遊んでもらえるのではないかな、と思います。
嗅覚は視覚や聴覚に比べて年をとっても失われにくい五感です。視力が低下してしまった子も慣れれば楽しく遊ぶことができます。
また、意識して嗅覚を使い、刺激することは認知症の予防にもなるようです。
嗅覚を使うことは人にとって読み書きすることと同じだと言われているようです。私たちが新聞や本を読んで豊かな気持ちになるようにわんちゃんたちは嗅覚をたくさん使うと豊かな気持ちになり生活の質が向上するそうです。
ぜひ皆様も試してみてください!
きたのさと動物病院 併設/札幌どうぶつ皮膚科・耳科センター
- 〒003-0825北海道札幌市白石区菊水元町5条1丁目11-19
- 011-873-7883